news– tag –
-
おすすめの市販風邪薬&抗生物質が風邪には効かないといわれている理由について
おすすめの市販の風邪薬とペニシリンについて ズバリおすすめは、コルゲンコーワIB錠TXαです うつびょうちゃんの中では市販の風邪薬ならこれ一択のレベルで頼りにしている薬です。何がそんなに良いのかというと、効き目がすごいという点を一番評価していま... -
原神含む色々なソシャゲで可能な元本保証(詐欺)かつ年利100%(詐欺)な錬金術の話
ソシャゲで可能な元本保証(詐欺)かつ年利100%(詐欺)な錬金術の話 錬金術のやり方 簡単に説明します! 原神などの中華系のソシャゲでは課金でガチャ石を購入する際、ボーナスで初回のみ購入した石の2倍の石をゲットできます。このとき、購入した石は当然有... -
YouTube&X/旧Twitter 自己紹介動画作成の裏話
YouTube活動の本格始動のため、とりあえず自己紹介動画を作成 やっぱり台本は必要だった件 私は基本的に動画を撮る際は台本は作らない派の人間だったのですが、さすがに台本無しで自己紹介すると話が長くなりすぎるため、最終的には台本を用意して撮影しま... -
VtuberのLive2Dモデルを自作するメリット5選とデメリット2選
そもそもLive2Dモデルを知識&スキル0の素人が1から作成可能なのか? まず結論としては可能です。 元の立ち絵については生成AIを活用すれば誰でも高品質なイラストを作ることが可能です。ただし、生成AIに使用するモデルが他者の権利を侵害していないか... -
【NVIDIA Broadcast】配信音声ノイズ除去の完璧な解決策を発見!!
答えはズバリ NVIDIA Broadcast! ノイズ除去ツールが必要な理由 私はRVCのボイスチェンジャーを使用しているのですが、呼吸音や衣擦れの音などもマイクとボイチェンが拾ってしまって、それがノイズとなってしまい困っていました。そこで、YouTubeの動画で... -
自作したVtuberのLive2Dモデルについて、簡単に説明
どうやってLive2Dモデルを自作したのか? 必要な手順 まずはパーツ分けした立ち絵イラストをPSD形式のファイルで用意します。私は今回、元の立ち絵はStable Diffusionを使用し、パーツ分けと画像のPSD形式化にはWindows版のアイビスペイントを使用しました... -
ようやく初投稿
やっとワードプレスのブログができたので、とりあえずの初記事投稿。 YouTubeでの活動を再始動するためにVtuberのLive2Dモデルを自力で作っていたので、レンタルサーバーを契約してから、かなり時間が経ってしまった…。 よーしこれから活動がんばるぞ、と...
1